研究室の紹介
研究室概要
当研究室では、界面化学的な手法により物質の微細構造を制御することで、環境にやさしい機能性材料の開発を目指しています。新しい乳化法を使った機能性微粒子の構造制御や有機色素を用いた太陽電池、有機分子組織体を用いる光変換材料などを中心に研究を行なっています。
研究室の横顔
他大学や他の研究機関との共同研究も行っています。卒業研究で重要なことは何でも興味を持つ好奇心とやる気です。互いに討論を繰り返して研究を進めますので安心して研究に取り組むことができます。また、研究室の年間予定行事としては、英論紹介ゼミと中間発表(週1回)、科学体験教室や大学祭などの大学行事への出展、懇親会(12月)、野球の対抗試合(不定期)などを予定しております。
主な年間行事
4月 | お花見 |
---|---|
5月 | 研究方針発表 |
8月 | 科学体験教室、中間発表、(ゼミ合宿) |
12月 | 大掃除、反省会(懇親会) |
2月 | 豆まき、卒論・修論発表会 |
3月 | 卒業論文提出、卒業祝賀会 |
不定期 | 研究室対抗野球大会 |
メンバー紹介
教授
教授 | 高橋 政志 |
---|
学部生
4年生 | 大久保 拓朗 | 4年生 | 土方 康誠 |
---|---|---|---|
4年生 | 今枝 竜之介 | 4年生 | 浅野 茉里香 |
4年生 | 木村 りいな | 4年生 | 相良 佳祐 |
4年生 | 田宮 英晃 | 4年生 | 早矢仕 恭子 |