2019年度
・研究成果をとりまとめた学術論文「Fe3O4を内包したSBA-15の試作と触媒材料への応用」が粉体工学会誌の2020年2月号に掲載されました(2020.2.1)
・日本大学理工学部物質応用化学科(化学工学研究室)との合同研究発表会に臨みました。当研究室からは、3件の研究成果を口頭発表しました(B4小島港斗、B4森克之、B4川名竜太朗:2019.12.5)。研究発表後は、食事をとりながらの懇談で学生間の交流を深めました。
・KNUTNB(タイ)からの短期留学生2名を受け入れ、実験をベースとしたPBLを通じて国際交流を深めました(2019.12.4-9)
・室蘭工業大学理工学部システム理化学科を研究室全員で訪問し,山中真也先生の研究室と研究紹介/施設見学などで交流を深めました(2019.11.7-8)
・MJIIT(マレーシア)からの短期留学生3名を受け入れ、実験をベースとしたPBLを通じて国際交流を深めました(2019.7.29-8.1)
・日本大学理工学部物質応用化学科(化学工学研究室)とのスポーツ交流を楽しみました。ソフトボールの大学対抗戦を行いました(2019.7.20)
・「分子輸送向け 磁石で動く新材料」と題した研究紹介記事が日刊工業新聞へ掲載されました(2019.5.14)
2018年度
・日本大学理工学部物質応用化学科(化学工学研究室)との合同研究発表会に臨みました。当研究室からは、3件の研究成果を口頭発表しました(B4桑子達彦、B4鈴木健介、B4波多腰守:2018.12.11)。研究発表後は、食事をとりながらの懇談で学生間の交流を深めました。
・化源会とのコラボレーションで、日本大学理工学部物質応用化学科(化学工学研究室)とのスポーツ交流を楽しみました。大学・学年対抗テニスリーグ戦を行いました(2018.7.19)
2017年度
・化学工学会第83年会に参加し、1件の研究発表(ポスター)を行いました(M2佐藤亮佑:2018.3.15)
・第13回バイオマス科学会議に参加し、1件の研究発表(ポスター)を行いました(M2藤森亮利:2018.1.17)
・第5回アジアバイオマス国際会議(@仙台)に参加し、1件の口頭研究発表を行い、最優秀口頭発表賞”An Excellent Paper Award”を受賞しました(M2藤森亮利:2018.1.16)
・日本大学理工学部物質応用化学科(化学工学研究室)、成蹊大学理工学部物質生命理工学科(プロセスシステム研究室)との合同研究発表会に臨みました。当研究室からは、3件の研究成果を口頭発表しました(M2佐藤亮佑、B4小山田宗平、B4菊池剛史:2017.12.12)。研究発表後は、食事をとりながらの懇談で学生間の交流を深めました。
・化学工学会第49回秋季大会に参加し、3件の研究発表(口頭2件+ポスター1件)を行いました(M2佐藤亮佑、M2福田嶺、M2藤森亮利:2017.9.20~21)
・第26回日本エネルギー学会大会に参加し、2件の研究発表(口頭1件+ポスター1件)を行いました(M2佐藤亮佑、M2藤森亮利:2017.8.1)
・日本大学理工学部物質応用化学科(化学工学研究室)、成蹊大学理工学部物質生命理工学科(プロセスシステム研究室)とのスポーツ交流を楽しみました。大学対抗テニスリーグ戦を行い、当研究室は奮闘むなしくテールエンドに沈みました(苦笑)(2017.6.18)
2016年度
・化学工学会第82年会に参加し、2件の研究発表(ポスター)を行いました(M1藤森亮利、M1福田嶺:2017.3.8)
・「化学工業日報」の紙面で研究課題「バイオディーゼル生成使用済み触媒の高度マテリアルリサイクル」が紹介されました(2017.3.6)
・第12回バイオマス科学会議に参加し、1件の研究発表(ポスター)を行いました(M1藤森亮利:2017.1.19)
・「日刊工業新聞」の紙面で研究課題「固体触媒を用いたバイオディーゼルの連続生産法」が紹介されました(2017.1.12)
・「省エネ最新ニュース」オンライン版に研究課題「固体触媒を用いたバイオディーゼルの連続生産法」が紹介されました(2016.12.24)
・「化学工業日報」の紙面で研究課題「固体触媒を用いたバイオディーゼルの連続生産法」が紹介されました(2016.12.21)
・「環境ビジネス」オンライン版に研究課題「固体触媒を用いたバイオディーゼルの連続生産法」が紹介されました(2016.12.20)
・第3回3大学合同研究発表会(当研究室、日本大学理工学部物質応用化学科資源利用科学研究室、成蹊大学理工学部化学プロセス研究室)を開催し、当研究室から3名(M1福田嶺、B4里見尚哉、B4菅晃祐)が発表しました(2016.12.13)
・第4回アジアバイオマス国際会議(@マレーシア、ペナン)に参加し、1件の口頭研究発表を行いました(M1藤森亮利:2016.12.13)
・化学工学会福島大会2016にて、「流通撹拌槽型反応器を用いたCaO触媒法によるバイオディーゼル生成」と題した研究成果を口頭発表しました(M1藤森亮利:2016.11.25)
・化学工学会第48回秋季大会にて、「固体酸・固体塩基触媒を併用したヒドロキシメチルフルフラール(HMF)生成反応」と題した研究成果を口頭発表しました(M2難波宏紀:2016.9.8)
・日本大学理工学部物質応用化学科(資源利用科学研究室)とのスポーツ交流を楽しみました(2016.7.17)
2015年度
・第52回石炭科学会議(三重県伊勢市)にて「熱分解水素化法による褐炭のコークス化特性向上の検討」と題した研究成果を口頭発表しました(高津:2015.10.29)
・12月4日発刊の日刊工場新聞で「バイオディーゼル 有害廃水出さずに生成 石灰石使い溶けない触媒開発」との記事により、研究成果が紹介されました。
・日本大学-成蹊大学-本学の3大学合同研究ゼミで4件の研究成果を発表しました(難波宏紀・荒井由自・福田嶺・藤森亮利:2015.12.23)
・化学工学会第81年会(関西大学)にて「植物資源の利用を目指した不均一触媒法によるヒドロキシメチルフルフラール生成反応」と題した研究成果をポスター発表しました(難波宏紀:2016.3.14)
2014年度
・第56回北海道粉体技術研究会で講演しました(高津准教授:2014.10.31)
・3大学合同研究ゼミナール(日本大学理工学部平野研究室・成蹊大学理工学部小島研究室・当研究室)で、2件の研究成果を発表しました(佐々部一宏・佐藤亮佑:2014.12.17)
・第17回化学工学会学生発表会にて「バイオディーゼル合成に対するホタテ貝殻由来酸化カルシウムの触媒活性」と題した研究成果の口頭発表を行いました(佐々部一宏:2015.3.7)
2013年度
・研究成果に基づくバイオディーゼル燃料の実用的な新規製法が、京都新聞で紹介されました。(2013.4.5)
・化学工学会関西支部主催のセミナー「バイオマスプロセスの最新状況と課題」において、高津准教授が「バイオディーゼルの生産性を高める固体触媒反応プロセス」と題した講演をつとめました。(2013.6.28)
・バイオディーゼル合成用新触媒の研究成果を紹介する記事が環境新聞に掲載されました。(2013.7.24)
・第22回日本エネルギー学会大会にて,高津准教授が共著した論文「機械的粉砕によるバイオディーゼル合成反応用CaO触媒の活性化」が平成25年度論文賞として表彰されました。(2013.8.5)
・第22回日本エネルギー学会大会にて,「バイオディーゼル合成における廃食用油原料の反応性」と題した研究成果の口頭発表を行いました(高津:2013.8.6)